忍者ブログ
デジタル写真応募状況紹介
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月も自然フォッターは優秀です。今月の応募も枚数は50枚です。
花の名前が分からず最後の一枚の申請が昨晩になってしまいました。
それなのに1次審査の結果は今朝出ていました。



このピラカンサスとカクレミノがボケでNGです。



審査申請が昨晩になってしまった、写真です。稲毛海浜公園花の美術館
前の前庭に咲くセロシアとインディゴスパイアーの青い花。
来月も花壇の花写真を少し入れることになり祖yです。今までのはエアの花でしたが。

TVゲーム、室内・カードゲーム、おもちゃ、布オムツ進めるページを紹介します。
自然フォッター陳列写真
応募してNGになった写真11月
TVゲーム
屋内・カードゲーム
おもちゃ
布オムツで自立が早くなる
山陽フラワーミュージアム
日比谷花壇
PR
自然フォッターの応募枚数は50枚で変わり有りませんでした。
今月は花の美術館前庭の写真を3枚応募しました。



センニチコウと鶏頭みたいな花の写真です。センニチコウでない写真は
名札の写真を撮ってきたつもりでしたが、検索画面で調べると別の花でした。
検見川浜で今は見かけなくなったウミネコの写真です。



かっこいい写真です。ボケてなければ陳列間違いなしですが、

自然フォッター陳列写真
応募してNGになった写真11月
ウミネコ
三陽フラワーミュージアム
里山カメラ蔵
神様を祭る
アマゾン商品紹介
アウトドア&スポーツ ナチュラム
NGを出さない自信のある写真だけでは応募枚数に300枚も撮っているのに、
足りません、今月もNGはしないだろうと言う作品の応募です。



このダイセンは谷津干潟で撮った写真です。上から目線の写真です。



このミユビシギは検見川浜で撮った写真です。横から目線です。
谷津干潟で、出会える鳥は多いですが、上から目線でしか撮れません。
検見川浜には海岸で見られる樹木も低い目線で見られます。
検見川浜の自然観察をしながらの散歩も中々良いものです。
里山フォッター陳列写真
応募してNGに名tt写真TOP
ミユビシギ
谷津干潟公園
検見川浜
アマゾン商品紹介
プレミアム バンダイ
稲毛海浜公園に今年はキンクロハジロが来ています。
今まで見てい無いのでで、初めてでは無いでしょうか?

 
キンクロハジロは潜水ガモと思っていましたので、
こんな浅い稲毛海浜公園に来ないと思っていました。
カイツブリも長い時間潜るので、間違ってきているのでしょう。



何時もアオサギが止まっている所にコサギが来ています。
アオサギもコサギも絵になりますね。

稲毛海浜公園の11月
千葉公園のカモ
ユリカモメ
オナガガモ
神棚
神具セット
アウトドア&スポーツ ナチュラム
樹木の実が熟して来ています。ピラカンサスのトンネルも出来ています。



オナガガモとホシハジロが一緒に泳いでいます。



オナガガモは潜れません。ホシハジロは潜水ガモです。
普通餌場が違うので別行動です。千葉公園の池は深いので、
ホシハジロとキンクロハジロです。たまにコガモがいます。
その光景を見ていたら、オナガガモが大量に飛び込んできました。
カモの大きさを調べたら、オナガガモが60cm超えるほど大きいカモでした。

谷津干潟公園11月
千葉公園のカモ
カクレミノ
ホシハジロ
仏画
仏像
PREV ← HOME → NEXT
貴方を魅了する
写真は如何
気に入った写真 有りませんか?
何は無くともアメリカンカード
何時申し込みます?
今でしょう!!
プロフィール
PIXTA4年の実績
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
FINPIX購入
カウンター
良くいらっしゃいました
又のお越しを
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH