忍者ブログ
デジタル写真応募状況紹介
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月には第一駐車場から入った直ぐの
時計台下の季節の花畑にコキアが植わっていました。




今月上旬の受診の日は雨だったので昭和の森に来ませんでした。
鹿嶋でクラス会が有ったので途中寄ってみたら既にパンジーに植え替えら
コキアは有りません。一寸離れた場所に数本の赤くなったコキアが有りました。
鹿嶋には海岸沿いの道で向かい、途中126に入って銚子に向かうと
旭辺りだったでしょうか左鹿嶋の標識です。銚子大橋の他に
利根川を渡る橋があるのかと、そちらに向かいました。有料の新しい橋です。

クラス会が始まる前に鹿島神宮を散策しました。


昭和の森10月28日
利根かもめ大橋
鹿島神宮
要石
御手洗
PR
残念残念50枚の応募のうち31枚、NG審査残5枚です。
OKは現在の所14枚。NGの原因30枚が不鮮明です。1枚は
撮影者の影が入ってしまった写真です。素材不適です。



この写真は谷津干潟で撮ったアオサギの写真です。コサギや
ヒドリガモなど冬の渡り鳥が飛来していました。
ASA100では一寸暗い所ではフラッシュが焚かれてしまい
ASA200で撮っています。1枚のSDカードに沢山記録すると、
不鮮明の原因になるかと思いる次は新しいSDカードを使ってみます。
それで成績が良ければ、4GのSDカードをつけいASA200での、
撮影を標準にします。

フラワーフォッター陳列写真
NG写真フラワーフォッター10月NG31枚
NG写真フラワーフォッター9月NG10枚
秋のダイヤモンド富士:検見川浜
秋のダイヤモンド富士:稲毛海岸
今月は千葉の海岸でダイヤモンド富士が見られる時期なので、
応募枚数50枚を夕日と富士の写真にしたい所ですが、コンデジでは
中々難しい所です。今月は1次審査の結果が出ています・
20枚OKで審査残30枚です。



2枚しかない夕日関連写真の1枚は審査残です。


里山フォッター陳列写真
NG写真里山フォッター9月
検見川浜のダイヤモンド富士
ヤナギバヒマワリ
10月18日千葉市稲毛海岸ダイヤモンド富士が見られると思い、
4時半ごろ家を出ました。実は午前中稲毛海浜公園の、
山陽メデアフラワーミュージアムに秋の花を見に行っています。



この写真は富士山の裏に太陽が沈む所です。ずうっと太陽の方を見ていた、
つもりでしたが富士山が見えた時はもうこんなに二富士山の頂に沈んでいました。
去年18日に真上から沈んでいたので今年も18日と思い込んでいました。
今年は今日ではなかったようです。真上から太陽が沈むのは明日のようです。
19日にも行き着ました。雲が多く19日にはこれほど綺麗には富士山が
見えませんでした。


千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月18日
千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月19日
14年千葉市稲毛海岸のダイヤモンド富士10月18日
夕日のTOP
山陽メデアフラワーミュージアムの花の名前
50年前にはこんな銅像ありませんでした。水戸出てくるサスペンスや
だび番組で校門様の銅像が出来たことを知りました。場所は駅前の広場です。
駅を出て左のほうへ良くと、黄門様生誕の地の石碑があります。
今駅前の広場には台座だけ残っています。何時ごろ引っ越したのかは知りません。



引越し先は高架橋広場です。なぜこの場所かは分かりません。
本来なら中央でしょう!!中央にはすごい高さのモニメントです。
定刻にはウサギのダンスが見られます。


水戸駅前の黄門様とウサギのダンスのモニュメント
美浜の散歩道
こじま花の会
稲毛海岸蘇れ浜昼顔プロジェクト
PREV ← HOME → NEXT
貴方を魅了する
写真は如何
気に入った写真 有りませんか?
何は無くともアメリカンカード
何時申し込みます?
今でしょう!!
プロフィール
PIXTA4年の実績
HN:
里のカメラマン
性別:
非公開
FINPIX購入
カウンター
良くいらっしゃいました
又のお越しを
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH