忍者ブログ
「 里山フォッター 」
1次審査好調も2次審査3次審査とすすsんで結局NG26枚になりました。



このモチノキ類似作が有るとか、連写だとかの理由でNGです。
茨城県一のモッコクなので他にはないはずですが。



この写真は習志野市の谷津干潟公園で撮った写真で、オグロシギとセイタカシギが、
餌を撮っている写真です。構図が悪いとの事でNGです。
この写真は私の好きな写真の一枚です。鏡みたいな水面が鳥の嘴によって、
輪を描かれているところが好きです。よみうり風景写真コンテストに応募します。
昨年秋にNGになった柿を啄ばむオナガの写真を応募しました。結果は残念。

里山フォッター陳列写真
NGパレット10月
オナガ
オグロシギ
里山薬倉
里山酒蔵
PR
受付開始が21日ですから今月は1週間掛かっての1次審査の発表です。
ヤツデの花の咲く時期は花の少ない秋になります。春のツツジが
虫たちのレストランですが、秋のレストランはこのヤツデではないでしょうか?



ホタルガの写っているヤツデは残念ながらNGでした。



ミツバチの写っている写真は陳列されました。審査に残っているのは、
後29枚でNG8枚、陳列13枚はこの所では最高の成績です。

里山フォッター陳列写真
NGパレット10月
ヤチデ
餅つきを楽しもう
価格比較にアマゾン通版
里山酒蔵
ピザもパスタもパンも麺打ち道場で
IDフォトパレッツセンター長でNGになったトチの実の写真も



応募しました。シャリンバイの実、ナンキンハゼの実、トベラの実、シラカシのドングリ
などなど実が一杯。鳥の写真は谷津干潟公園のオグロシギと検見川浜のウミネコ。



ID自然フォッターにはクサギの実も有りますが里山フォターには綺麗な花は有りません。
IDフォトパレッツセンター長に陳列されている茨城県一のモッコクの木が有ります。

里山フォッター陳列写真
自然フォッター陳列写真
フォトパレッツセンター長陳列写真
茨城県一のモッコク
クサギ
里山酒蔵
谷津干潟公園で撮ったとっても珍しい巻貝を食べてるトウネン。



残念ながら1次審査でNGです。小鳥の写真はコアジサシが残っています。
ミユビシギも残っています。でも14枚も1次審査でNGが出ています。



真岡市の専修寺のムクロジの写真です。これはNGでした。
真岡鉄道の真岡駅の機関車展示館の写真は残っています。

里山フォッター陳列写真
NGパレット9月
真岡鉄道真岡駅
餅つきを楽しもう
価格比較にアマゾン通版
里山酒蔵
ピザもパスタもパンも麺打ち道場で
PREV ← HOME
忍者ブログ [PR]
 △ページの先頭へ
Templated by TABLE ENOCH